こんにちは
鹿児島市にあるながよし動物病院です
さて、今回は主に鹿児島に住んでいる飼い主さんに向けての話と
久しぶりにつばきの話と
最後にお知らせの3本立てです

鹿児島県外の方にはわからないかものこの画像
桜島の噴煙です
5月12日から山体膨張が始まり、23日まで爆発、噴火が活発にありました
久しぶりにドーンという音と空振を感じました
それで鹿児島市民、何かしたかというと・・・何もしてません
私くらいの年代ではこういう爆発は子供のころよくあったし、火山灰が降って大変~
くらいの感覚。
今の子供たちは逆にそんなに爆発を見ていないけど大人が慌てていないから
特に何も思わない
ここから防災の話です
鹿児島で起こるかもしれない災害の1つに桜島、霧島の噴火・爆発があります
1月には桜島火山爆発総合防災訓練にVMATとして参加した話はこのブログでもしました
突然起こる地震災害は起こってからどう行動するかを考えておかなくてはいけません
ですが、火山災害については多少の予知が可能となっています
そうです、災害が起きる前に行動できるものなんです
逆に大噴火が起こり大量の火山灰や火山性地震が頻発している中避難するのは大変です
降灰は広範囲に広がります。鹿児島県外に逃げようにも空路、飛行機は飛ばないかも
陸路、高速道路も積もっている火山灰などで速度制限または通行止めになるかも
船も火山性地震が頻発していたら難しいかも
長く続く災害ではないし自宅が安全なら自宅にいればいい
そうでしょうか、輸送経路が絶たれたら食料や物資が入らなくなります
だから火山災害が起こる前に準備したり避難することが大事なんです
わんちゃんやねこちゃんと共にどう動くか、何を準備しておくかは
一般的な災害対策と変わりません
しかしもし今桜島が大爆発の危険がせまっています、と発表されたら
どこに何をもって避難しますか?
自宅にとどまるなら何日間生活できそうですか?
わんちゃん猫ちゃんのフード、薬ありますか?
私は最近、大判ウェットタオルと簡易トイレセットを新たに避難グッズに足しました
一気にいろいろ揃えるのは大変ですが、少しずつ
避難する用、自宅待機する用で
考えてみませんか?
サブタイトルのBeat it
マイケルジャクソンの曲で有名ですね
逃げて!って意味があります
あの曲の中では争いを避け、平和的解決を促す意味で使われていますが
今回、単純に火山被害から先手を打って逃げましょう、という意味で使わせてもらいました
では次の話題
最近のつばき情報

暑くなってきて今お気に入りはこのひんやりマットの上で過ごすこと
しかし、最近病院内でも自宅でも今までになかったことが・・・


目が見えなくなってからは受付の下と診察室くらいしか移動しなかったつばきですが
最近よく奥の処置室をうろうろ
自宅でも今まで近づかなかった洗面所までうろうろ
何が起きている?
仮説1
目が見えず耳が聞こえないツバキは嗅覚頼み
私の匂いが一定距離離れると探しにでる
よく見ていると私が歩いた後を追っている様子
警察犬や探知犬が臭いのもとを探すみたいに
仮説2
認知症行動による無目的な徘徊
最近食べることへの執着が更に強くなったり、うろうろした挙句立ち尽くしていたり
今まで鳴かなかったシーンで執拗に鳴いたり
認知機能不全を疑える行動が見られます
というわけで最近は漢方を処方しながら経過観察中です
診察中、ツバキの鳴き声がしたり、うろうろして診察室に入ろうとしたりするかもです
ご迷惑をおかけします
これを書いている今もうろうろタイムが始まりました
高齢犬高齢猫の飼い主さんたちが、「最近寝てばっかりで・・・」と寂しそうに言われます
でも10年前も今日もそして多分明日もかわいいですよね
起きていても寝ていてもかわいいですよね
幸せにシニアライフを過ごすためのあれこれ、気になることは聞いてくださいね
サプリメントや漢方などご提案できますよ
では6月の休診日です
↑クリックしてくださいね
6月は祝日ないですね
梅雨に入り天気が悪い日も増えるかもしれません
フードやお薬の購入など早めに天気の良い日に来てもらって大丈夫ですよ
そしてトリミングは6月すでに半分予約入っています
まだ予約されていない方は早めにお願いします
皮膚炎も増えてきて薬浴などが必要なワンちゃんも増えています
皮膚の状態しっかり見てくださいね
さて、最後にお知らせ
病院のインスタにもアップしましたが
鹿児島市では動物愛護基金を設置しました
鹿児島市における動物愛護活動に関心をもっていただきぜひご協力お願いします
使い道は動物愛護推進協議会で検討しております
よろしくお願いします
それでは6月も湿度に負けず元気に過ごしましょう